最終更新 : 2003年8月12日
沙流川流域,2003年8月
調査日時;
8月12日
調査員;
渡邊 康玄 河川研究室長,小川 長宏 研究員,安田 浩保 研究員
中津川 誠環境研究室長,村上 泰啓 主任研究員
現地調査箇所;
ダムサイト上流の貯水池は,おびただしい量の流木で埋め尽くされている.(平成15年8月12日)
また,水の色はダムサイト上流部・下流部ともに褐色である.特にダムサイトから下流部を臨むと貯水池水位が高いにもかかわらず砂州の生成が認められる.このことから膨大な土砂流出が発生したことが推測できる.
貯水池の湖面はおびただしい量の流木で埋め尽くされている(クリックで写真を拡大)
ダムサイトから沙流川河口方向を臨む.右岸側に砂州が形成されていることを認めることができる(平成15年8月12日)(画面の上方向が下流.クリックで写真を拡大)
多数の流木が橋脚上流側に絡み付いているが,この橋梁では特に被害は受けていないようである(平成15年8月12日)(画面向かって左方向が下流.クリックで写真を拡大)
橋梁から下流方向を臨む.河道内の樹木は樹皮が剥けており,大量の土砂混じりの洪水流の流勢がすさまじかったことをうかがい知ることができる。しかし,これらは倒伏しているものの,流出には至っておらず,そのダメージはそれほど大きくないようである(平成15年8月12日)(画面向かって左上方向が下流.クリックで写真を拡大)
流失した水田(画面右手は被害を免れた水田)と高水敷に残された流木(平成15年8月12日)(画面向かって右上方向が下流.クリックで写真を拡大)