第57回水工学講演会で研究員が発表します!
2013年2月22日
第57回水工学講演会が名古屋市の名城大学天白キャンパスで開催されます。
3月5日(火)-7日(木)の日程です。
寒地河川チームから6編、共著で1編発表します。
3/6(水) セッション: 観測技術(1) 講演番号: 117
タイトル:結氷河川における晶氷粒径分布と晶氷輸送量の現地観測
発表者:北見工業大学 吉川泰弘 氏 (伊藤・阿部共著)
3/6(水) セッション: 流砂(1) 講演番号: 174
タイトル:流砂による軟岩浸食と岩の物性値の関係
発表者:井上卓也
3/6(水) セッション: 流砂(2) 講演番号: 179
タイトル:植生を模擬した杭群の後流に対する浮遊砂の挙動
発表者:赤堀良介
3/6(水) セッション: 流砂(2) 講演番号: 182
タイトル:千代田実験水路の移動床抵抗に関する研究
発表者:柿沼孝治
3/7(木) セッション: 河床形態(1) 講演番号: 184
タイトル:砂州地形に誘発された蛇行発達
発表者:永多朋紀
3/7(木) セッション: 構造物の水理・局所洗掘(2) 講演番号: 205
タイトル:千代田実験水路破堤拡幅実験に基づく堤体崩壊量の定量化
発表者:飛田大輔
3/7(木) セッション: 開水路の水理(2) 講演番号: 154
タイトル:波状段波により輸送される河道内氷板の挙動に関する基礎的研究
発表者:阿部孝章
※発表順
詳細は水工学講演会のWEBサイトをご覧下さい。
http://committees.jsce.or.jp/hydraulic/node/25
水工学講演会のWEBページ