1.水文・流出
|
成分分離に基づく貯留関数法の適用(155.0 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
1.水文・流出
|
積雪下面からの流出量測定におけるライシメータ受水部の大きさによる影響(185.9 KB)
|
北海道開発土木研究所報告論文 |
1.水文・流出
|
実用的2段タンク型貯留関数法の提案(140.3 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
1.水文・流出
|
損失項を考慮した貯留関数法の一般化(268.7 KB)
|
新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム |
1.水文・流出
|
パッカー法を用いた砂礫河床における透水係数の測定(327.0 KB)
|
応用生態工学研究会研究発表会 |
2.洪水流の解析
|
平成13年鵡川洪水観測データによる水理特性の考察(186.4 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
2.洪水流の解析
|
蛇行旧川の同時通水を伴う流路の流れと流量配分比(258.3 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
3.移動床・流砂
|
石狩川中流部の河道変遷と平面変動予測について(2.8 MB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
3.移動床・流砂
|
高速循環実験水路を用いた増水時における粗粒径の土砂動態(128.1 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
3.移動床・流砂
|
直線蛇行複合河道における砂州の挙動(226.6 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
3.移動床・流砂
|
掃流砂により形成される交互砂州の非定常流下での挙動(631.3 KB)
|
北海道開発土木研究所報告論文 |
3.移動床・流砂
|
非定常流における交互砂州の安定解析(114.3 KB)
|
年次学術講演会 |
3.移動床・流砂
|
1998年渚滑川洪水時における砂州の形成(114.8 KB)
|
年次学術講演会 |
3.移動床・流砂
|
非定常流の下での砂州形成実験(2.5 MB)
|
水理講演会 |
3.移動床・流砂
|
非定常流における砂州の数値解析(157.2 KB)
|
水理講演会 |
3.移動床・流砂
|
洪水時に発生した低水路の土砂堆積及び高水敷の河床洗屈と砂州形成との関係(840.6 KB)
|
水理講演会 |
3.移動床・流砂
|
非定常流下の直線水路における砂州計算について(138.9 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
3.移動床・流砂
|
高速循環実験水路を使用した粗粒径河床材料の掃流砂実験(124.0 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
3.移動床・流砂
|
分岐合流水路における砂州の河床形状に与える影響(140.2 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
3.移動床・流砂
|
浮遊砂を伴う非定常流下での砂州形成に関する研究(129.4 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
3.移動床・流砂
|
Behavior of Alternate Bars under Unsteady Flow Conditions(288.7 KB)
|
国際水理学会 |
3.移動床・流砂
|
Presumed Method of Suspended Solid Load at the River Upper Reaches during Flood(189.0 KB)
|
国際水理学会 |
5.河川環境・水質
|
中小渓流における魚類の生息環境への配慮について(263.2 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
河川上流域における流出の成分分離を使用した洪水時SS推定法(109.9 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
底生魚類生息環境の改善実験(243.2 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
河道内樹木の管理伐採(78.3 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
山地河川における魚類生息環境の区分(556.9 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
群別川に見られる礫列の粒径特性と空間分布特性(336.5 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
Longitudinal Transport of Suspended Solids during Flood(135.7 KB)
|
国際水理学会 |
5.河川環境・水質
|
Up and Downstream Migration of Masu Salmon (Oncorhynchus masou)at Nibutani Dam Fishway(259.5 KB)
|
国際水理学会 |
5.河川環境・水質
|
河川改修が底生魚類の分布と生息環境におよぼす影響(1.3 MB)
|
応用生態工学 |
5.河川環境・水質
|
急速礫床河川における生息場としての河床地形の縦断区分について(200.0 KB)
|
応用生態工学研究会研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
真駒内川における魚類の生息環境に関する実験的管理の実践(352.2 KB)
|
応用生態工学研究会研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
GISを用いた魚類生息環境評価の試行(133.5 KB)
|
応用生態工学研究会研究発表会 |
6.海岸・河口
|
融雪期に鵡川から沿岸海域に供給された浮遊物質の挙動(528.5 KB)
|
水理講演会 |
6.海岸・河口
|
融雪期に河川から供給された物質の河口沿岸域での挙動(376.2 KB)
|
新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム |
6.海岸・河口
|
融雪期の石狩川の物質輸送特性と流出物質の河口沿岸域での挙動(453.0 KB)
|
海岸工学講演会 |
6.海岸・河口
|
融雪期に鵡川から供給された物質の河口沿岸域での挙動(422.9 KB)
|
寒地技術シンポジウム |
6.海岸・河口
|
北海道沿岸海域のADCPを用いた濁度推定の試み(284.4 KB)
|
寒地技術シンポジウム |
6.海岸・河口
|
融雪期の石狩川沿岸域での物質変動特性(255.2 KB)
|
寒地技術シンポジウム |
7.その他
|
出水時における水理量と河床形状の観測結果について(57.8 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
7.その他
|
災害時の防災情報と減災への活用について(249.5 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
7.その他
|
ダム景観に影響する視点場と景観要素に関する実験的研究(3.1 MB)
|
北海道開発土木研究所報告論文 |
7.その他
|
カリフォルニア州減災のための会議に参加して(110.1 KB)
|
北海道開発土木研究所月報論文等 |
7.その他
|
洪水時の河床波計測技術開発について(191.1 KB)
|
年次学術講演会 |
7.その他
|
掃流砂の音響測定分析法の研究(500.6 KB)
|
年次学術講演会 |
7.その他
|
札内川ダムにおける景観場の特性に関する研究(210.6 KB)
|
年次学術講演会 |
7.その他
|
音圧を利用した掃流砂観測手法の開発(133.2 KB)
|
音圧を利用した掃流砂観測手法の開発 |
7.その他
|
豊平峡ダムの提頂手摺りに関する一考察(101.3 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
7.その他
|
景観設計における景観CGの有効性に関する研究-景観CGにおけるCADCGとPhotoCGの比較評価-(237.2 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
7.その他
|
ダム景観に影響する視点場と景観要素に関する実験的研究(1.2 MB)
|
新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム |
7.その他
|
河川流量観測における新計測法の提案について(773.6 KB)
|
新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム |
7.その他
|
ディジタルフィルタを用いたダム貯水池への流入量推定手法の開発(1.5 MB)
|
土木学会論文集 |
7.その他
|
石狩川における流砂の計測-流砂系モニタリングのために-(1.1 MB)
|
砂防学会誌 |