5.河川環境・水質
|
越冬期におけるサクラマス幼魚の好適物理環境条件(1.0 MB)
|
土木学会 |
5.河川環境・水質
|
二風谷ダムでの2003年台風10号におけるSSの挙動(2.6 MB)
|
土木学会 |
5.河川環境・水質
|
二風谷ダム湖内の流速特性について(4.0 MB)
|
第59回年次学術講演会講演概要集 |
5.河川環境・水質
|
2003年8月洪水において二風谷ダム湖に堆積した微細粒子の沈降・浮上速度(1.0 MB)
|
北海道支部平成16年度論文報告集,第61号 |
5.河川環境・水質
|
洪水時における副断面河道の浮遊物質濃度の輸送(805.1 KB)
|
北海道支部平成16年度論文報告集,第61号 |
5.河川環境・水質
|
2003年8月の沙流川の洪水時の二風谷ダム湖内の土砂移動(835.7 KB)
|
水工学論文集,第49巻 |
5.河川環境・水質
|
Relationship Between overwintering locations of cherry salmon and Bed configuration in ice covered rivers(1.1 MB)
|
IAHR |
5.河川環境・水質
|
HYDRAULIC CONDITIONS AT OVERWINTERING LOCATIONS OF CHERRY SALMON IN ICE-COVERESD RIVERS(5.2 MB)
|
ISCOERD |
5.河川環境・水質
|
2003年8月沙流川洪水時の二風谷ダム下流域の土砂移動(11.5 MB)
|
北海道開発局 |
5.河川環境・水質
|
2003年8月沙流川洪水時の二風谷ダム湖内の土砂移動特性(14.8 MB)
|
北海道開発局 |
5.河川環境・水質
|
沙流川2003年洪水での流れとSSの挙動(14.8 MB)
|
日本流体力学会 |
5.河川環境・水質
|
河川環境の劣化防止・保全・修復・再生に係わる河川技術の課題と展望(7.3 MB)
|
河川技術論文集,第9巻 |
5.河川環境・水質
|
中流域にダムが存在する河川における土砂・物質輸送の観測(5.6 MB)
|
河川技術論文集,第9巻 |
5.河川環境・水質
|
沙流川流域における2003年8月洪水の調査観測(5.3 MB)
|
水工学論文集,第48巻 |
5.河川環境・水質
|
Charactaristics of SS transportation during Floos of Saru River(4.3 MB)
|
International Symposium on Disaster Mitigation &Basin-Wide Water Management |
5.河川環境・水質
|
Quantitative Classification of Habitats in Fast-Flowing Rivers(5.0 MB)
|
International Symposium on Disaster Mitigation &Basin-Wide Water Management |
5.河川環境・水質
|
沙流川2001年夏期出水時におけるSSの観測結果(1.6 MB)
|
土木学会 第57回年次学術講演会講演概要集 |
5.河川環境・水質
|
群別川における粒径特性とステップの細部構造解析(2.1 MB)
|
土木学会 第57回年次学術講演会講演概要集 |
5.河川環境・水質
|
沙流川2001年夏期出水時のSS輸送の特性(3.2 MB)
|
北海道支部平成14年度論文報告集,第59号 |
5.河川環境・水質
|
二風谷ダム貯水池における土砂動態について-既存資料からの整理-(4.3 MB)
|
北海道支部平成14年度論文報告集,第59号 |
5.河川環境・水質
|
急流河川における河床地形の定量的区分(4.6 MB)
|
水工学論文集,第47巻 |
5.河川環境・水質
|
Field experiments for mitigation benthic fish habitats in the Makomanai River(7.4 MB)
|
Proceedings of the International Conference on Fluvial Hydraulics,River Flow 2002 |
5.河川環境・水質
|
美利河ダム下流河川における植生調査(4.5 MB)
|
第46回技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
沙流川出水時における土砂・物質輸送の観測(4.5 MB)
|
第46回技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
急流河川におけるハビタットの定量的区分(7.5 MB)
|
第46回技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
中小渓流における魚類の生息環境への配慮について(263.2 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
河川上流域における流出の成分分離を使用した洪水時SS推定法(109.9 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
底生魚類生息環境の改善実験(243.2 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
河道内樹木の管理伐採(78.3 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
山地河川における魚類生息環境の区分(556.9 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
群別川に見られる礫列の粒径特性と空間分布特性(336.5 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
Longitudinal Transport of Suspended Solids during Flood(135.7 KB)
|
国際水理学会 |
5.河川環境・水質
|
Up and Downstream Migration of Masu Salmon (Oncorhynchus masou)at Nibutani Dam Fishway(259.5 KB)
|
国際水理学会 |
5.河川環境・水質
|
河川改修が底生魚類の分布と生息環境におよぼす影響(1.3 MB)
|
応用生態工学 |
5.河川環境・水質
|
急速礫床河川における生息場としての河床地形の縦断区分について(200.0 KB)
|
応用生態工学研究会研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
真駒内川における魚類の生息環境に関する実験的管理の実践(352.2 KB)
|
応用生態工学研究会研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
GISを用いた魚類生息環境評価の試行(133.5 KB)
|
応用生態工学研究会研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
河道内樹木の適正管理に関する現地試験について(92.7 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
ダム完成後の下流域における植生モニタリング調査(374.7 KB)
|
--特にケショウヤナギを対象として-- : 応用生態工学研究会第3回研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
カワヤツメ(Lanpetra japonicum)幼生生息場の創出の試み(430.1 KB)
|
応用生態工学研究会第3回研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
鵡川におけるSS流出負荷特性について(204.1 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
鵡川河道域における水質流出負荷特性について(248.8 KB)
|
水文・水資源学会 |
5.河川環境・水質
|
河川植生分布の長期的変化と流況との関連(272.7 KB)
|
砂防学会研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
洪水痕跡調査による河道内樹木の挙動の把握(585.7 KB)
|
第4回河道の水理と河川環境に関するシンポジウム |
5.河川環境・水質
|
Long-term changes in vegetation distribution in relation tothe flow condition(393.2 KB)
|
INTERNATIONAL WORKSHOP ON ENVIRONMENTAL HYDRODYNAMICS AND ECOLOGICAL RIVER RESTORATION IN COLD REGIONS |
5.河川環境・水質
|
魚類生息環境の水理特性に関する現地観測(847.0 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
河道内植生の計画と適正管理に関する研究(1.5 MB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
樹木群が部分的に存在する水路の流れと浮遊砂濃度分布に関する研究(714.9 KB)
|
開発土木研究所報告論文 |
5.河川環境・水質
|
網走湖内の流れに関する研究(462.0 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
多自然型川づくりによる効果の評価手法に関する考察(586.8 KB)
|
新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム |
5.河川環境・水質
|
網走湖流出口付近における塩水侵入について(943.6 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
ダム湖におけるサクラマス集魚・降下誘導実験(1.9 MB)
|
開発土木研究所報告論文 |
5.河川環境・水質
|
河川改修による魚類生息環境の変化に関する研究(193.5 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
網走湖湖出口付近における塩水侵入現象(234.4 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
縦断方向に樹木群の分布が異なる河道の浮遊砂濃度分布(171.8 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
河道内植生の履歴に関する考察(506.8 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
樹木群が存在する水路の流れと浮遊砂濃度分布(879.0 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
洪水による倒伏した樹木のその後の生育(1.1 MB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
河道内樹木の倒伏限界調査(910.1 KB)
|
北海道開発局技術研究発表会発表論文 |
5.河川環境・水質
|
洪水時における河道内樹木の倒伏限界(574.4 KB)
|
水理講演会 |
5.河川環境・水質
|
網走湖における塩淡二成層の形成と挙動に関する研究(630.8 KB)
|
水理講演会 |
5.河川環境・水質
|
河道内樹木の倒伏限界値における土中含水率の影響(227.7 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
平成4年8月鵡川洪水により倒伏した河道内樹木のその後の生育(157.4 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
樹木群内の浮遊砂濃度分布に関する研究(157.2 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
洪水流実験における流速分布と浮遊砂濃度の変化(690.1 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
ヨシを有する河岸の浸食・堆積に関する大型水路実験(640.0 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
縦断方向に樹木群の分布が異なる河道の浮遊砂濃度分布(491.6 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
イトウの産卵床と河川環境について(588.6 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
北海道の河川、湖沼におけるワカサギの産卵環境について(1.0 MB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
北海道河川の魚類生態調査について(451.5 KB)
|
河道の水理と河川環境シンポジウム |
5.河川環境・水質
|
樹木群内の流速水深方向分布と浮遊砂濃度分布(392.3 KB)
|
開発土木研究所月報論文等 |
5.河川環境・水質
|
張り芝水路における浮遊砂濃度分布と側岸堆積(663.7 KB)
|
水理講演会 |
5.河川環境・水質
|
芝河岸における浮遊砂の堆積について(170.6 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
平成4年8月鵡川洪水による高水敷の土砂堆積状況(207.5 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
山地表層土壌中における水分と溶質の移動に関する研究(227.0 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
浮遊砂濃度分布に及ぼす河道内樹木の影響(315.9 KB)
|
都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム |
5.河川環境・水質
|
鵡川KP14.1〜KP15.2における河道内植生の変還と平成4年8月洪水による河道内樹木の倒伏状況調査(1.3 MB)
|
開発土木研究所月報論文等 |
5.河川環境・水質
|
鵡川平成4年8月洪水における河道内樹木の倒伏調査(835.3 KB)
|
土木学会発表論文ネヅシンポ |
5.河川環境・水質
|
平成4年8月洪水による河畔林の倒伏状況について(250.0 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
鵡川1992年8月洪水における河道内樹木の倒伏と流れ(350.2 KB)
|
年次学術講演会 |
5.河川環境・水質
|
山地表層土壌中における水分と溶質の移動に関する研究(278.7 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |
5.河川環境・水質
|
石狩川直線部で観測された小洪水時の浮遊砂濃度分布の特徴(513.7 KB)
|
北海道支部年次技術研究発表会 |